くらもちは安全・安心・品質を追求し、お客様から信頼される企業を目指しています。自ら厳しい品質管理を行うため、本社に『品質管理部』を設けています。これにより公的機関と併せてより多い頻度で検査を行っています。また検査結果を記録・所有することで過去の経験をいかしながら、日々改良を重ねています。
Kuramochi pursues safety, quality, and peace of mind and aims to be a company trusted by the consumer. We employ strict quality management and have a dedicated quality management division at our headquarters. This allows us to work in conjunction with public institutions to perform tests more regularly. Logging and retaining records of test results allows us to draw on past experience to continue making daily improvements.
手指の消毒
作業場に入る時は衣服、履物を変え、手指を消毒しています。
エアーシャワー
GPセンターなどの工場内に入る時はエアーシャワーをあび、徐塵を行います。
温度管理
温度管理はタマゴの品質を維持するために重要なポイント。1日に4回計測し、記録しています。
細菌検査
タマゴの中身の検査は公的機関はもちろん、自主的にも実施しています。安心はきめ細かな検査にも裏付けされます。
検査記録の保存
工場の生産環境、原料の鮮度、菌の状態等様々な角度からタマゴをチェックします。チェックした記録は一定期間保存しています。
鶏舎清掃
鶏舎は床・壁・天井まできれいに清掃されています。
サルモネラ検査
ヒナは導入前にサルモネラ検査を実施しています。
エサの管理
エサのサルモネラ検査を実施。製造日付、ロットNo、入荷量も記録しています。
液卵検査
一般生菌、大腸菌群検査、サルモネラ菌検査、黄色ブドウ球菌、セレウス菌
卵質検査
卵重、卵黄色、卵白高、ハウユニット等を農場ごとに測定し、卵の品質を確認しています。